福山の中心街にひっそりと佇む
カウンター7席のみの
隠れ家のような
小さな鮨屋「すし惣」。
広島では珍しく、
豊洲の旬の魚と、福山の地物を
丁寧に調理した、
本場の江戸前寿司が味わえます。
握りやお料理に合わせて、
食材にマッチしたお酒を
ソムリエがご提案いたします。

切子グラス

お品書き

おまかせ

22,000(税込)

季節や仕入れに合わせて、
旬の豊洲の魚と福山の地物を
使ったお料理5品と握り10貫。

  • こはだ
  • まぐろ
  • 穴子
  • えび
  • たまご

おまかせ

22,000(税込)

季節や仕入れに合わせて、
旬の豊洲の魚と福山の地物を
使った料理5品と寿司10貫。

  • 黒アワビのやわらか煮や炭火で炙った風味の良い松茸を、使って仕上げた季節限定コース

季節限定

季節のおまかせ

33,000(税込)

黒アワビのやわらか煮や炭火で炙った
風味の良い松茸を、使って仕上げた
季節限定コース。

季節のおまかせ

33,000(税込)

黒アワビのやわらか煮や炭火で炙った
風味の良い松茸を、使って仕上げた
季節限定コース。

店主

店主|料理人

石橋 達男

中学卒業後、北大路魯山人が腕を振るっていた星ヶ岡茶寮の
1番弟子に師事を仰ぎ「㐂文寿司」「寿司田」で江戸前寿司
と和食の修業を重ねる。
26歳、「㐂文寿司」から暖簾分けで開業し50歳まで店主を
勤め、その後、銀座の名店「すし椿」に移り更に研鑽を重ね
68歳まで腕を振るう。
2021年。広島県福山市「すし惣」で店主 兼 料理人として
本場江戸前寿司を提供している。

中学卒業後、北大路魯山人が腕を振るっていた星ヶ岡茶寮の1番弟子に師事を仰ぎ「㐂文寿司」「寿司田」で江戸前寿司と和食の修業を重ねる。26歳、「㐂文寿司」から暖簾分けで開業し50歳まで店主を勤め、その後、銀座の名店「すし椿」に移り更に研鑽を重ね68歳まで腕を振るう。2021年。広島県福山市「すし惣」で店主 兼 料理人として本場江戸前寿司を提供している。

グラス

ご予約

ご予約

お席のご予約必須となります。
前日の18時以降のお申込みは
お電話ください。

営業時間 17:00-23:00
定休日 日・月曜日